
安く海外旅行を予約したい!でも旅行予約サイトが多すぎるので自分にピッタリでお得なサイトが知りたいです。
こんにちは!アジア&北米旅行が大好きなくまみ (@tabi__navi) です。
この記事は今までに海外30か国以上を旅してきた私が、実際に利用したおすすめの海外格安航空券の予約サイト5社を紹介。
さらに海外航空券やホテルを安く予約する裏ワザや注意点もこっそり教えちゃいます!
最初に結論から言うと以下の5選が「格安」に航空券予約ができるサイトです↓
予約サイト名 | 特徴 |
---|---|
![]() ![]() 【 | ・海外航空券予約に特化したサイト ・大手HISが運営するサイトで安心 |
![]() ![]() 【エアトリ ![]() ![]() | ・早めの予約で割引 ・航空券+ホテル予約で更にトク |
![]() ![]() 【 | ・充実の日本語サポート付き ・JALマイルが貯まる ・航空券+ホテルのJALパックが安いと評判 |
![]() ![]() 【 | ・海外ツアーが安いと評判 ・24時間のしっかりサポート付き |
![]() ![]() 【 | ・約12万件の海外ホテルを扱う ・航空券+ホテルの同時予約がお得 |
この5つの中を簡単に分類すると...
ここからは1社ずつ特徴やおすすめのポイントを紹介していきます。



これを読めば自分に合う格安航空券の予約サイトがどれか分かります◎
① サプライス | 海外格安航空券予約サイト


引用:
格安航空券の予約サイトと言えば、海外旅行好きの間ではこの‘’サプライス‘’が思い浮かぶ人も多いと思います。
人気の日系航空会社はもちろん、世界中のLCC (格安航空会社) も多く扱っているので安さはお墨付き!
実は私が一番お世話になっているのがこのサプライスです。
その理由は過去に海外旅行に行く際、他社と比較した時に最安値だったことが多かったから。



他のサイトの中には超安い航空券だと思ったけど、評判悪い航空会社+何度も乗り換えなど、実は落とし穴があったり…その点サプライスはそんな事が少ない印象です◎
メリット1: 安さ


特にウィークリーセールと『〇〇円オフクーポン』を利用することで、更に安く航空券の予約ができる。
ウィークリーセールの多くは、日本人の旅行先としても人気のアジア圏やセブ島、ハワイなどのリゾート地。
また、月に2、3回と割と頻繫に配布される3,000円割引クーポンとウィークリーセールの併用で更にお得に予約するのもおすすめです◎



基本的にクーポンは3,000円オフが多いけれど、時期によっては5,000円オフも出てきます
メリット2: 取り扱い手数料が無料


実は旅行の予約サイトによって『手数料』というものが存在する。
手数料とは代行手数料やサービス料とも言われており、サイトによっては3,000円~かかるものもある
しかし、サプライスならごく一部のLCC(格安航空会社)を除き手数料が無料!



予約するだけで3,000円の手数料なんて勿体ない
この点はサプライスで航空券を予約する大きなポイントになると思います。
メリット3:最安値探し&予約が簡単


海外航空券の予約サイトの多くが、航空券だけでなくホテルや現地ツアー、レンタカーなど多くを扱っている。
その為



航空券の最安値ってどれ?どうやって予約するの?
特に初心者さんの迷いどころ。
実際私も他のサイトを利用した時に、最安値だと思って予約したのが全く最安値じゃなかった経験があります。。
その点サプライスは海外航空券の予約に特化したサイトなので『航空券だけ予約したい』という方には超おすすめ!!



サイトの構成って大事じゃないでしょーって思っていましたが、自分で旅行予約する作業は結構ハード!最安値が一発で分かり、予約も簡単なのって実は大きなポイント◎間違いも防げるしね~
- 海外格安航空券が予約できる
- 航空券のみ安く購入したい人向け
- 大手HISの安心感
- ウィークリーセール&クーポンが超お得
- マイルも貯まる
\海外格安航空券の予約はコチラ/
②エアトリ | 海外格安航空券予約サイト


エアトリ
最安値級の海外航空券や海外ツアーが揃っており、取り扱いのホテル数は8000都市60万軒。



エアトリの最大の特徴は何ですか?
それは航空券とホテルを同時に予約することでの安さ!
もちろん、航空券だけやホテルだけの予約でも安いと感じますが、エアトリの強みはやはり『航空券+ホテル予約』のお得さだと思います。
メリット1:早い予約でオトク


他の予約サイトのクーポン配布や割引は期間限定なのに対し、エアトリは常に‘’早割‘’を利用で1,000円割引がされる。
早割とは出発の60日前までに予約すれば全員が1,000円割引を受けられる。航空券のみ、航空券+ホテルの予約などが対象。過去に利用していても何度でも利用できる◎
既に出発日2か月後以降で決まっている方はこの早割を利用すればオトクに旅行の予約ができます。
メリット2:エアトリプラスがオトク


エアトリ
その名も‘’エアトリプラス‘’と言って、海外のホテル料金が割引~最大で無料になることもあります。



海外旅行で航空券に加えホテルも予約しておきたい方には、エアトリが一番おすすめ◎
メリット1で紹介した‘’早割‘’と‘’エアトリプラス‘’を併用して海外旅行の予約をすれば、更にお得!
メリット3:人気の海外旅行特集


エアトリのサイトでひときわ目立つのがこの‘’海外旅行特集”です。
これはエアトリの目玉商品(海外旅行)の特集が組まれており、厳選されたおすすめの国や格安航空券の情報などを見ることができる。



どこの国に行こうか迷っていた私にはピッタリ!この特集から行先を決めました◎
- 航空券+ホテルを同時予約で更にお得
- 海外旅行が心配・初心者さんでも安心
- 早割で1,000円オフ
- 迷った時は海外旅行特集を参考に
- 国内最大級の旅行予約サイト
\お得に海外旅行を予約 /
③JALパック | 海外格安航空券予約サイト


JALパックは、大手航空会社の日本航空(JAL)が運営する旅行のパッケージを提案&お得に予約できるサイト。
JALグループならではの信頼性やカスタマーサービスが良いと評判です。



JALパックの最大の特徴は何ですか?
それは、JALならではのお得な海外ダイナミックパッケージが用意されていること。
航空券と宿泊ホテルを自由に組み合わせて自分の予算に合ったオリジナルのパッケージをそれぞれ選択することができます。
座席指定や安心サポートも付いているとってもお得なもので、お友だちや家族旅行の予約に特におすすめ。
メリット1:安心の日本語サポート


海外旅行初心者さんや語学が心配な方、家族旅行なので何かあった時にしっかりしたサポートを受けたい方でも安心。
出発前から旅行後までしっかりと電話またはメールにて、24時間体制で年中無休で日本語対応してくれます。
- ロストバゲージしてしまった
⇒病院の手配・紹介や治療費・通院時の交通費などを1億円までサポートしてくれる - 旅行中にケガや病気をしてしまった
⇒一部のコースはロストバゲージ保険に加入しています
何かとトラブルやハプニングが起きる海外旅行で、しっかりしたサポートを受け充実した旅にしたいですよね!
メリット2:豊富な特典付きツアー


JALパックの海外ダイナミックパッケージで予約すると
- 現地空港-ホテル間の送迎
- 現地観光ツアー
- テーマパークのチケットやスポーツイベントのサービス
などこれらが含まれたツアーが付いてくるお得なプランも用意されている。
例えば最近人気なのが、アメリカで野球観戦やディズニーの入園チケット付きなど。



これらのチケットは日本で確約されていた方が安心ですよね◎
メリット3:JALマイルが貯まる


JALパックで航空券と宿泊をまとめて予約すると、通常のフライト分に加え更にボーナスマイルが積算されることもある。
貯まったマイルは国内線での利用はもちろん、海外の提携航空会社でも利用が可能。


引用:
海外旅行だけでなく国内のツアーも豊富なJALパックのサイトで予約していれば、どんどんマイルが貯まってゆくゆくはビジネス、ファーストクラスが実現します。



JALマイルは航空券だけでなく、普段の生活でもポイントが貯まるから嬉しいです◎
- 初心者さんでも安心のサポート力
- ダイナミックパッケージがとにかくお得
- マイルが貯まっていく
- 安心の日系企業
- クーポン配布やセールが頻繫にある
- 添乗員同行ツアーもある
\早期予約の割引あり/
④HIS | 海外格安航空券予約サイト


HISは国内旅行のイメージという方もいるかもしれませんが、実は海外旅行も多く扱っています。



ではHISの最大の特徴は何ですか?
それは海外旅行初心者さんでも安心のサポート力!
HISには通常の航空券やホテル予約以外にも、添乗員付きツアーを多く扱っています。
また、海外航空券を予約すれば業界ピカイチとも呼び声が高い”しっかりサポート”が付いてくるのも大きな特徴。



海外旅行が心配な方にはHISでの予約をお勧めします◎
メリット1 : 大満足のカスタマーサービス


HISの最大の特徴は他のサイトには無い“確かなサポート力”!!
例えば海外旅行でこんなトラブル
- 乗り継ぎの飛行機に乗り遅れた・・・
- 海外で病院に行くことになった・・・
- パスポートを無くした・・・
そんな時でも24時間、日本語で対応してくれるサポートコールは海外旅行初心者ならずとも強い味方になってくれる!



海外旅行って不安もあるけれど、HISで航空券の予約をすれば『安心』が付いてくるんですね♪
ちなみに他の海外旅行予約サイトも各自のカスタマーサポートはあるが、対応はまちまち。
海外系の旅行予約サイトは特に対応がいまいちだと良く言われていますが、タイミングにもよるようです。
もし、サポート力を求めると言う方はHISがおすすめ。



実は他の予約サイトよりも少しHISは高いと感じることもありましたが、安心という意味では海外初心者さんには良いですね◎
メリット2: 海外パッケージツアーがお得


パッケージツアーとは『航空券+ホテル』が既にパックになって販売されているもの。基本的には航空会社やホテル、出発時間などは指定されており選択できない。その代わりに格安価格で海外旅行できたり、空港までの送迎付きなど+αなオトクもある!
航空券の予約だけだと先ほどもお話したように他のサイトより少し高いイメージのHISですが、ホテルも同時に予約したい方にはこのパッケージのツアーがおすすめ◎
例えば・・・・



海外旅行に行きたいけれど予算内でどこにいけるかな?
など行き先がまだ決まっていなくてもHISのサイトからツアーを見て、自分の予算に合ったものを選択することだってできちゃいます♪
\格安で海外旅行の予約/
メリット3:安心の添乗員付きツアーが豊富


海外旅行初心者さんは1人で飛行機に乗ったり、現地を旅するのって心配ですよね。
そこでHISの添乗員同行ツアーに参加すれば最初から最後まで心配せずに心置きなく海外旅行が楽しめます。



添乗員同行ツアーのほとんどはヨーロッパ圏や欧米が多いです
通常のツアーよりは少し高い値段設定なのでこちらは『格安航空券』からは少しズレてしまいますが、それでも海外旅行が心配と言う方にはおすすめ。
- 海外旅行が心配・初心者さんでも安心
- 航空券予約で安心カスタマーサポート
- 海外パッケージツアーがお得
- 予算から行先を探せる
⑤エクスペディア | 海外格安航空券予約サイト


エクスペディアの最大の魅力は何といっても航空会社や海外ホテルの選択肢の豊富さ!
選択肢が豊富=最安値の商品が見つかるという事。



そしたらサプライスとエクスペディアを比較して航空券のみの予約の場合はどっちが良いのかな?
個人的には海外航空券の予約だけをするならサプライスを選択します。
その理由は『
一概には言えませんが、海外の企業の場合マイナスな口コミも良く目にするのでそこはご自分で判断しましょう。



エクスペディアで海外旅行を予約したい方は航空券とホテルを一緒に予約するのがおすすめ。
メリット1:豊富な選択肢から自分に合う旅が見つかる


その為、航空券の最安値が見つかることも多い。
その理由は、他の海外旅行予約サイトでは評判がイマイチな航空会社や超ローカルLCCが検索に出てこない事もあるが、エクスペディアは出てくる。
つまり最安値が見つかりやすいということですね。



ただ、あまり知られていないLCCや口コミがいまいち航空会社は旅行中級さん向けではありますが。。。
また、ホテルに関しても世界中のホテルの選択肢が超豊富なので自分の予算に合った海外旅行が見つかりやすいのがエクスペディアの最大の特徴。
もし格安航空券×格安ホテルを探している方は、エクスペディアでの予約が超おすすめ。



もし航空券だけ予約したい場合エクスペディアはおすすめですか?
航空券のみ予約するなら個人的には



では航空券とホテルを一緒に予約する場合はエアトリとどちらがおすすめ?
航空券とホテルを一緒に予約する場合、海外旅行慣れしていない方にはエアトリ
\格安航空券×格安ホテル/
メリット2: 旅セット割がお得


旅セット割とは、『ホテルと航空券を同時に予約する』または『航空券を予約した後に10日以内にホテルを予約する』と適用される割引で、ホテルが最大で無料になる何とも超お得なもの。



もちろんホテルや条件によってホテルの割引率は変わってきますが、それでも超お得◎
エクスペディアは航空券のみ予約するというよりも『航空券+ホテル』を同時に予約するという方におすすめのサイトです。
ちなみに『同時予約がオトク』でお馴染みのエアトリ
- 航空券+ホテルを予約の「旅セット割」がお得
- 手数料が無料
- 自分の予算にあう海外旅が見つかりやすい
- 航空券&ホテルの選択肢が豊富
\ 格安に航空券+ホテルが予約できる/
海外格安航空券サイトの選び方やポイント3選





どのサイトも結局同じに見えるのですが、選び方のポイントを教えて下さい
海外格安航空券の予約サイトは、どれも同じに見えて選び方が分からないと感じますが実は特徴がそれぞれ違う。
- 航空券を単体で予約しても安いサイト
- 航空券+ホテル同時予約で航空券が安くなるサイト
- サポートががっつりある/少しだけあるサイト
サポート力を必要としているか?ホテルも一緒に予約したいか?



それによってサイトの選び方が見えてきますよ!
①サポート体制
ここで紹介した海外航空券予約の予約サイト5社はそれぞれサポート体制が違います。
5社の共通点はサポート体制自体はあるものの、その対応具合はサイトによって変わる。
サポートが良い順 | サポート度 |
---|---|
JALパック | 24時間365日の日本語サポート 業界No.1級のサポート力 |
24時間日本語対応 サポート力が良い | |
HISほどではないが良い対応と実感 以前は微妙と評価も見られた | |
エアトリ ![]() ![]() | 口コミではイマイチという人もいる | 個人的にはサポートしっかりの印象
コールセンターの対応がイマイチという口コミ多 半数以上は良い口コミ |
\安心の海外旅行サポート力No.1/
②キャンセルポリシー
例えば予約した後にやっぱりキャンセルしたい、日にちを変更したいなど何が起こるか分かりませんよね。
そんな時に、キャンセル料が取られたり返金されない!なんてトラブルが無いように予約前に必ず「キャンセルポリシー」等を確認しておくのは大事なことです。
キャンセルポリシーには、返金可能な期間や手数料などが記載されているのでチェックを忘れずに。
\キャンセルサポートも有り/
③サイトの手数料
取扱手数料が無料のサイト、有料のサイトがあります。
例えば同じ条件の航空券をチェックして
【サイトA】30,000円
【サイトB】35,000円
この5,000円の差が実は手数料だったなんてことも!
しかし手数料が5,000円高いサイトBでも元々の航空券代が安い場合、無料手数料のサイトAより結果的に安いという場合も。
なので一概に無料の手数料のサイトのみが優秀というわけではありません。
が、あらかじめ手数料の事を知っておくことは大事なことの1つです。
ちなみに今回紹介した5選の中で手数料がかかるのはエアトリ



ただエアトリはそもそもの価格が安いので合計額が一概に高いとは言い切れませんので他のサイトとの比較が必要ですね。
\海外格安航空券の予約No.1/
更に安く海外航空券を予約する裏ワザ


海外航空券を安く買う一番のワザはここまで紹介してきた『海外航空券予約サイト』を上手く利用すること。
セール時期やお得なクーポンを使って自分に合ったサイトから予約するのが一番おすすめです。
ここからは更に安く買えるかも!?な裏ワザをちょこっとお話します。
①早めに予約する
基本的に航空券は早めの予約が安い。
特に格安航空であるLCCは出発時期が近づくほど値段が上がる傾向にあります。
エアトリに関しては出発の60日より前に予約すると1,000円割引になる早割があるなど、予定が決まった時点で航空券を早く予約しましょう!



でもセールのタイミングを待ちたいんですが・・・
もちろん良いタイミングで航空券予約サイトからセールやクーポン配布があればラッキー!
しかしセールを待っている間に時間が過ぎて結局、航空券が高騰してしまっては意味がないですよね。



こればかりは誰にも分かりませんが、航空券は早く予約するのがポイント!
私の実体験
カナダ⇔日本の往復航空券代が出発日の5カ月前に購入した時は約11万円で、私と同じ出発日の1カ月前に購入した友人は24万だった。全く同じ条件の航空券なのに予約時期で13万円も違いが!!
②曜日を考慮する
ある程度休める日が決まっていると中々難しいかもしれませんんが、土日や祝日の出発・到着はできれば避けたい。



平日の出発・到着にするだけで1万円以上お得なことも多いです!
また、水曜日出発の便が比較的安いとも言われているので、融通の利く方はぜひ予定日前後の一番安い日を見つけてから予約しましょう♪
③経由便を選択する
航空券をなるべく安く買いたい方は『経由便』にもしっかり目をむけてみましょう!
- 直行便→乗り換えなしで直接目的地に行く
- 経由便→何度か飛行機を乗り継ぎ目的地に行く
遠い国に行く場合は特に経由便を選択した方が安いことがある。



もちろん直行便の方が安い場合もあるので必ず両方をチェックまたはサイトのフィルターで『最安値』で検索しましょう!
私の体験談
以前、日本⇔トロント(カナダ)便を予約の際、直行便は25万円。アメリカ経由でトロントに着く便は15万円だったことがある。経由便の方が10万円も安かった!
ちなみに韓国や台湾などの近い海外の場合は経由便はほぼ出てこないのでこの心配はなし。
あくまでも北米やヨーロッパなど長時間のフライトに限ります
\海外格安航空券の予約No.1/
航空券の予約サイト&まとめサイトの違い


ちなみに、ここは特に知らなくても問題ない部分ですが・・・知っておくと便利な情報。
海外格安航空券のサイトには「予約サイト」と「まとめサイト」の2種類があります。
どちらも格安航空券の検索ができるという点では同じですが、それぞれ違う特徴があります。
予約サイト | まとめサイト |
---|---|
・初心者さんには特におすすめ ・独自のポイントや割引がある ・今後も旅行予定の人にはお得 『 ![]() ![]() | ・サイトから直接予約できる・サイトから直接予約できない ・中級者さん以上向け ・トラブル報告の外資系も出てくる ・最安値が見つかる 「スカイキャスナー」「トラベルコ」など |
『まとめサイト』は最安値を探すのにとても便利なサイトです。
しかし、そこから結局違うサイトに飛ぶので直接予約ができない&時には手数料が発生します。
格安航空券を検索という面では『予約サイト』でも『まとめサイト』でもどちらでも良いと思いますが、実際に簡潔に格安を航空券を見つけるならこの記事で5つ紹介してきた『予約サイト』の方が便利だと思います!



私が一番おすすめの格安航空券の予約サイトは断然『サプライス』です!!
\おすすめ予約サイトベスト5/
予約サイト名 | 特徴 |
---|---|
![]() ![]() 【 | ・海外航空券予約に特化したサイト ・大手HISが運営するサイトで安心 |
![]() ![]() 【エアトリ ![]() ![]() | ・早めの予約で割引 ・航空券+ホテル予約で更にトク |
![]() ![]() 【 | ・充実の日本語サポート付き ・JALマイルが貯まる ・航空券+ホテルのJALパックが安いと評判 |
![]() ![]() 【 | ・海外ツアーが安いと評判 ・24時間のしっかりサポート付き |
![]() ![]() 【 | ・約12万件の海外ホテルを扱う ・航空券+ホテルの同時予約がお得 |
格安航空券比較サイトを使うメリット・デメリット


ここまでおすすめの格安航空券予約サイトを紹介してきました。
直接、航空会社のサイトから自分で航空券を取った方が安いなんてことも正直あります。
ではなぜ格安航空券比較サイトから予約するのか?
ここではそのメリット・デメリットを紹介します。
メリット | デメリット |
---|---|
最安値の航空券が一気に見れる ポイントやセールイベントで安く手に入る 航空券+ホテルの予約で結果お得 初心者さんでも分かりやすい サポートがある | 手数料がかかる時がある LCC(格安航空)を選ぶとキャンセル料がかかる時がある |
もし、ANAやJALなど自分のお気に入りの航空会社がある場合は直接その航空会社のサイトに行って予約する方がいい場合が多いです。
ただ、格安航空券を一気に検索したい場合や、『航空券+ホテルやツアー』など同時予約したい場合は今日紹介した『格安航空券比較サイト5選』の中から探した方がお得です。
- お気に入りの航空会社がある人→直接航空会社のサイトで予約
- 航空券+ホテル+α予約の人→航空券比較サイトから予約
\おすすめ5選はこちら/
予約サイト名 | 特徴 |
---|---|
![]() ![]() 【 | ・海外航空券予約に特化したサイト ・大手HISが運営するサイトで安心 |
![]() ![]() 【エアトリ ![]() ![]() | ・早めの予約で割引 ・航空券+ホテル予約で更にトク |
![]() ![]() 【 | ・充実の日本語サポート付き ・JALマイルが貯まる ・航空券+ホテルのJALパックが安いと評判 |
![]() ![]() 【 | ・海外ツアーが安いと評判 ・24時間のしっかりサポート付き |
![]() ![]() 【 | ・約12万件の海外ホテルを扱う ・航空券+ホテルの同時予約がお得 |
格安航空券比較サイトはこんな人におすすめ
例えば



宿泊先は決まってるから航空券だけお得に取る方法は?



航空券からホテル、ツアーまで一気にお得にとる方法は?
と、自分で手配するのが不安な人に今日紹介してきた格安航空券比サイトがおすすめ。
海外旅行初心者さんなど慣れてない人で手厚いサポートが欲しいと考えている人はぜひご利用ください♪
ホテルやレンタカー、現地のツアーなど『航空券+オプション』を付けたい人には特にお得です!
\海外格安航空券の予約はコチラ/
おすすめの格安航空券予約サイトまとめ
今回は私が本気でおすすめしたい5社を紹介しました。
私の一押しはやはり安心+お得な
みなさんが選ぶポイントはもちろん安さも大事ですがそれ以外だと
- カスタマーサービスがしっかりしている
- キャンセル・変更のポリシーがある
- 自分の予算にあった旅行ができる
- ホテル+航空券など割引幅が大きい
という事を念頭に入れて探すと良いかもしれません。
\おすすめ5社はこちら/
ぜひ安全で楽しい海外旅行を過ごしてください。最後までお読み頂きありがとうございました。
コメント